G-SCAN Zシリーズは「OBD検査用スキャンツール」認定済み G-SCAN Zシリーズは「OBD検査用スキャンツール」認定済み

G-scan 3 専用 OBD検査適合キット申請フォーム

導入をご検討の方

INSだけの
「整備事業トータルサポート」

インターサポートは車社会を5つのGでトータルサポートします インターサポートは車社会を5つのGでトータルサポートします

G-SCANを軸とした「5つのG」サービスで
自動車整備事業を支え、
より良い環境づくりに貢献します。

ご挨拶

今もこれからも
「本当の安全・安心とは何か?」
を追求し続けます。

進化し続ける技術で、より安全で快適な性能を手にする自動車の未来は、我々に大きな魅力と期待をもたらしますが、それは自動車の安全を正しく維持させてこその話であり、維持とはつまり、「整備」こそ未来の自動車には欠かせないものと考えます。

株式会社インターサポートは、1998年にG-SCANの前身となるスキャンツール「Vehicle Monitor」を、2008年には整備業界を改革するG-scanを発売しました。これらは現在のように自動車の電子化が進む以前であり、当時から「自動車は整備あってのもの」として「確実な整備がどれだけ大切か?」「本当の安全・安心とは何か?」ということを深く考え、本当に整備士に必要な機能と、社会に必要な安全と安心に貢献する性能を併せ持つスキャンツールとして世に出しました。

また最初のスキャンツールの発売と同時に開設した「整備サポートセンター」と「技術研修会」は、スキャンツールの活用法のみならず整備に関するあらゆる疑問に対応し、確実な整備、本物の安全と安心を実現させるトータルサポートの場として現在も多くの整備士の欠かせない存在となっており、現在はG-SCANユーザー以外の整備士も活用いただける環境へと変化しています。

このように、スキャンツールだけでなく整備士のサポートにも力を入れるのは、電子制御や自動運転といった高度で複雑な技術の領域に入った自動車の安全維持に整備士のスキルがより直結するからです。どれだけ性能のいいスキャンツールを手にしても、それを使う整備士のスキルがついてこなければ意味がありません。2024年10月からはOBD検査(車検)もはじまり、スキャンツールの意味と役割は確実に大きくなります。だからこそ今後もサポートをし続け、時に厳しさも持ち、機器も人も万全の体制にして本物の安全と安心をG-SCANから発信します。なぜなら、これはスキャンツールに携わる私たちの使命だからです。

代表取締役 社長高松 晃貴

トータルサポートの新基準へ

整備サポートセンター G-SUPPORT 整備サポートセンター G-SUPPORT
整備サポートセンター イメージ写真

整備技術情報や故障対応事例の提供

開設25年、G-SCANユーザーからのスキャンツールや整備への疑問に回答し、30万を超す故障対応事例は保有する整備書と共に情報量No.1となった「整備サポートセンター」は、EVや先進技術の登場で高度な整備が求められる今、ユーザー以外の整備士にも対応する「G-SUPPORT」としてレベルアップします。

技術研修会 G-TRAINING 技術研修会 G-TRAINING
技術研修会 イメージ写真

現場で役立つ整備技術の
オリジナル研修会

スキャンツールを用いた整備に関する研修会で基礎編、故障診断編、ASV編、コモンレール編とコースが選べ、基礎編の受講で日整連のスキャンツール活用事業場認定制度の基本研修が免除されます。スキルアップと作業の効率、短縮化が好評で、ユーザー以外の方のご参加も可能です。

コネクテッドカー G-CONNECT 開発中 コネクテッドカー G-CONNECT 開発中
コネクテッドカー イメージ写真

事故を未然に防ぐ
革新的な車両の運行管理

車両に常時ネットワークを接続し遠隔で運行状況を管理する「G-CONNECT」は、G-SCANの技術で車両のコンディションも深く見ることができ、より正確な管理と現状に適した整備を可能にします。これは車両整備に関わる私たちだけのコネクテッドカーサービスで確かな安全安心への答えの一つです。

整備士専門転職サイト G-WORK 準備中 整備士専門転職サイト G-WORK 準備中
整備士専門転職サイト イメージ写真

整備業界の知識と
実績を活用した転職支援

整備業界が抱える問題ともいえる人材採用の解決策として立ち上げた「G-WORK」。掲載時には実際に取材をさせていいただき原稿を作成するので、伝えたいことを詳細に表現でき、求職者とのミスマッチをなくします。今後の採用に不可欠な媒体としてご提案させていただいています。

G-SCANの特徴

  • FEATURE1

    これからの常識「OBD検査(車検)」に対応

    国土交通省が導入するOBD検査は、2021年以降の国産新型車、輸入車は2022年以降の新車が対象で、「特定DTC照会アプリ」を使用するためのWindowsOS搭載機器とインターネット環境、検査用スキャンツールが必要となります。ZシリーズとG-scan 3は検査用スキャンツール認定済みです

    (※)Z TabはWindows OS 搭載機器は不要です。

  • FEATURE2

    ディーラー専用機(メーカー純正診断機)が指標

    G-SCANは常に安全で正確な整備のため、整備士が求めるもの、本当に必要なものを考え、話題のシステムや車種にとらわれずディーラー専用機を指標にしています。価格は高額かもしれませんが安全かつ正確な整備ができ、何よりディーラー専用機に近い性能が手に入ることを考えれば価格以上の価値があるといえます。この私たちの取り組みは多くの整備士から認められ「作業が効率的になった」「しっかり作業できる」というお声をいただき大きな自信となっています。

  • FEATURE3

    常に最新へとアップデート

    ADASやASVといった先進安全技術への対応はもちろん、EV車も2023年2月に対応を開始。さらに国内での台数が少ない輸入車にも対応するため、4月には逆輸入車を含む13メーカーを追加しました。これからも整備士が本当に必要な機能・性能・情報を自動車の進化と共に更新、常に最新の状態で整備をサポートし、整備士が安心して整備と向き合える環境を形にします。

  • FEATURE4

    安心の保証プランあり!

    G-SCANのスタンダードプランには、ツールバックと物損故障保証がひとつになった「G-SCANセーフティケア」があります。これは火災や水没といった天災はもちろん、盗難、落下といった人災時にも全額補償されるもので競合他社にはない強みであり、手に持ち作業する機会の多い整備士にとっては大きな安心となり、存分にG-SCANを活用いただけます。

  • FEATURE5

    警察も導入!世界に認められる信頼!

    警察などの官公庁や、物流関係を含む大手企業も導入するG-SCAN。いただく信頼の大きさは多くを語らずとも伝わり、私たちの安全と安心に対する取り組みが認められている何よりの証拠です。G-SCANの信頼をさらに日本へ根付かせるため、世界で販売されているという自信を持ち、その先に広がる社会の、未来の安全安心へとつなげます。

  • FEATURE6

    補助金に対応

    OBD検査が義務づけられることで、整備工場も環境整備が不可欠となります。G-SCANは検査用スキャンツールであることからスキャンツール補助金やものづくり補助金などに対応するため、制度を利用して自己負担の少ない導入、環境整備を実現させることができます。